越乃鶴 本正 純米吟醸濾過前原酒 瓶燗火入れ BY30 たいせいやさん7年寝かせ

六日町のたいせいやさんで長期熟成されたお酒になります。何と7年、たいせいやの大将いわく、最近の酒はよく出来ている上に、貯蔵技術が向上したので、1、2年寝かせた程度ではたいして熟さないと言ってました。確かに、県内の有名な酒造の8年寝かせは熟成の重みは全くなく、飲みやすいですが、高いです。
さて、このお酒、熟成酒の基本でもある、新聞紙に包まれています。7年の歴史を感じるよう、新聞紙は焼けてます。瓶内火入れですので冷所保存です。たいせいやさんのバックヤードの冷蔵庫に7年も寝ておりました。
開栓すると、まず色は熟成酒らしく濃い黄色です。これが試験で出たら誰でもわかるレベルです。しかし、香りはひねかは感じなくやや酸味の香りです。味は、さすがに7年だけあって熟成酒、あるいは古酒にあるカラメルがやや混ざった味が支配さますが、すぐに苦味がきます。よく、古酒には「シェリー酒」のような、という形容詞がつきますが、ほぼないです。苦味、濃い、辛いけど甘い、そんな印象を持ちました。






ラベル一覧 | |||
原料米 | 長岡産五百万石 | 使用麹 | |
精米歩合 | 55% | 酒造名 | 越銘醸株式会社 |
使用酵母 | 国産 | 製造県 | 新潟県 |
日本酒度 | ±0くらい | 製造時期 | 201802 |
酸度 | やや | 購入日 | 20250805 |
アミノ酸度 | つよい | 試飲日 | 20250805 |
アルコール度数 | 16% | 購入店 | たいせいや |
特定名称 | 純米吟醸 | 任意記載事項 | |
その他特記事項 |
利き酒 | |||
視覚に関する情報 | |||
おり | なし | さえ | |
てり | 着色 | 強い | |
嗅覚に関する情報 | |||
上立ち香 | やや酸味 | 木香 | すぐ |
含み香 | 老香 | 少ない | |
吟醸香 | なし | ||
味覚に関する情報 | |||
甘み | あり | 上品 | |
押し味 | 強い | 淡麗 | |
重い | 想い | すべり | |
軽い | 苦味 | あ。 | |
辛み | やや | にぎやか | |
切れ味 | 濃醇 | かなり | |
きれい | 幅 | ||
雑味 | 老ね | やや感じる | |
酸味 | やや | ふくらみ | あり |
渋み | あり | ぼけた | なし |
まるい | 若い | なし |