Willkommen

ようこそみゅうの写真館へ

以前のサイトが見にくくなったため、WordPress を使用しホームページを刷新しました。すべてみゅうが撮影した写真で構成されています。全国の鉄道をはじめ、地元秩父の夜祭、や東京や関西でのキレイどころもご案内しております。
関東の鉄友達のリンクは、右のバナー(ドルトルKとご気楽さんのHP)をクリックしてください。ここよりもはるかに膨大なデーターと写真があります。
只見線については特集ページを設けてます。特に、新潟、魚沼口の只見線撮り鉄マップは必見です。
日本酒に関する投稿をしております。利き酒の表現はまだまだですが、飲んだ種類は非常に多いので徐々にアップしていきます。下のほうに日本酒の記事一覧がありますが、日本酒記事だけ見たい方は、酒の近道をクリックしてください。

★BIG NEWS!
第19回魚沼フォトコンテストで、みゅうの只見線の写真が三年連続で入選したよ!

「豪雪を行く」UX新潟テレビ21賞 受賞作
みゅう

それに、魚沼観光協会発行のカレンダーの12月の絵になったよ!
一部1500円で絶賛発売中
みゅうの名入りのカレンダーも作成中

https://www.iine-uonuma.jp/202310-17663/

★TOPICS
みゅうの待望の魚沼の只見線を撮影する写真倶楽部ができたよ

みゅう

「なじょも写真倶楽部」だよ

はかせ

む!、この方は鉄道写真家の「小竹直人」氏じゃ
中国-北朝鮮の国境で撮影した写真が有名だ!

みゅう

小竹先生の代表的写真集を紹介するよ

みゅう

でももう、函館本線と根室本線の一部だけだね

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af30565d2cf6d2fc0ce127571f0bd5bab9ce8580

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce103c650fa345abe658f440e205fc3f4417eaf1

野花南-富良野
はかせ

紫水仕様は観光用として残るらしい

山部ー布部 2482D 紫水仕様 キハ40 1791


芸備線 備後庄原~備中神代 廃線の危機か

みゅう

芸備線は広島県の広島駅から岡山県の備中神代までの159kmの山間部を走る路線だよ

2022年11月2日 備後落合駅に停車するカープ列車
長老

広島ー三次までは結構本数も走っているが、その先は1日3〜4本しかないからのお

北陸新幹線延伸に伴い、敦賀-金沢がJRから離脱(2024年3月)

みゅう

この区間を走る「サンダーバード」と「しらさぎ」は見納めだよ
9月4日に撮影してきたよ

はかせ

まさに葬式鉄だ!

南今庄駅を通過する「しらさぎ号」
南条-湯尾の有名撮影地「サンダーバード」
みゅう

サンダーバード、和訳すると「雷鳥」だね

長老

左様、「雷鳥号」は国鉄時代は新潟駅と大阪を直通してたのお

1980年 新潟駅で撮影
はかせ

おお!
これは国鉄時代に新潟駅と大阪駅を直通していた「雷鳥」だ!


伯備線「381系やくも」

みゅう

黒板ー根雨の有名撮影ポイントではすでに鉄が大勢押し寄せているね
引退も近いので、急ごうね

2018年3月18日 15時ごろ通過
2022年11月4日 17時ごろ通過


只見線「風っ子号」

みゅう

すぐではないけど、引退の噂もでているので、「激パ」になるまえに撮っておこうね

2023年6月3日撮影

米坂線 もうこの区間は撮れないかも!

みゅう

紅葉の季節がすごく綺麗な路線なんだけど、今回の災害で坂町-今泉が不通なんだ
只見線みたいに奇跡の復活を期待したいよね!

羽前沼沢-伊佐領 2020年11月1日撮影
新潟県と福島県の県境 小国ー越後金丸 2020年11月1日撮影


久留里線を応援しよう!

みゅう

千葉県の内房から内陸に向かう路線だね
廃線の危機は驚きだね

津軽線を応援しよう! 今別ー大平台

2020年10月31日 今別-大平平
大平平駅 北海道新幹線と


2023年11月23日 運行終了 木次線 奥出雲おろち号

みゅう

激パになる前に行ってね

長老

すでに指定席がテンパイやーによって高騰してるんじゃ

2022年11月2日撮影

みゅう

出雲坂根のスイッチバックも必見だよ

2023年7月21日 117系引退 あとは銀河のみ

みゅう

国鉄時代の写真だよ
銀河は、昔の客車じゃないんだよ


2023年4月1日 留萌本線 石狩沼田-留萌 廃線

2017年10月14日に今回の廃止部分を撮影した記録です。

留萌駅
ドラマで使われた明日萌驛
峠下駅キハ150
キハ54と木キハ150の離合

previous topics

和田岬線103系引退(2023年3月17日)
高山本線キハ85系引退(2023年3月17日)
国鉄型485系運用終了 (2022年12月11日)

只見線と魚沼のご案内

只見線

小出口が中心となりますが、会津口の只見線も撮影しております。

魚沼の美しい景観

魚沼の紹介ページです。ひとことで魚沼というと魚沼市に限定されてしまいますが、魚沼産コシヒカリが実は塩沢が一等地であるように、一般的には魚沼市~湯沢町までを総称しております。そとで、ここでは、魚沼市はもちろん、旧大和町・六日町・塩沢町そして越後湯沢の情報も扱います。

デジタル鉄道写真

デジタルカメラになってから撮影した鉄道写真になります。(2004年〜)

フィルム鉄道写真

フィルム時代に撮影した鉄道写真です。(1972〜2003年)

人物写真

東京や関西のモデルさんたちを撮影した人物写真のページです

ミュージシャン

帯同させていただいているミュージシャンらの活動を記録した写真のぺーじです

そのほか徒然なるままに

徒然なるままに撮影した雑多な写真のスペースです。

動画特集

ビデオ収録した鉄道動画をご紹介するページです。

西村京太郎氏を中心とした鉄道サスペンスドラマのアーカイブ一覧

みゅう

鉄道といえば押さえておきたいのが鉄道サスペンスドラマだね

長老

西村京太郎氏が有名じゃのう

みゅう

著作権のためここでドラマの動画を公開できないので、リストとメインキャストの紹介一覧だよ

日本酒をご紹介するコーナーです!

記事一覧