鼓 舞鶴 八割八分みがき

長岡市の恩田酒造のおさけになります。今現代、削れば削るほと良いお酒とインプリンディングされてます。ある有名な酒造では大吟醸しか作らないとか。削れば削るほど、飲みやすくなりますが、まさに白い蕎麦のような仕上がりになります。
まさに、そんな時代のアンチテーゼとして(?)は分かりませんが、長岡市の恩田酒造さんが醸造した「鼓」、なんと精米歩合88%です。普通酒でも70%くらいなので、まさに「米」に自信を持った一本と思います。
色は割合透明、香りは酸味を感じます。飲むと低精米歩合のお酒に良くある酸味はありますが、意外と少ないです。酸味なし、杯を進めると旨味が出てきます。これは良くできているお酒です。



| ラベル一覧 | |||
| 原料米 | 国産 | 使用麹 | |
| 精米歩合 | 88% | 酒造名 | 恩田酒造 |
| 使用酵母 | 製造県 | 新潟県 | |
| 日本酒度 | +5くらい | 製造時期 | 202506 |
| 酸度 | 低め | 購入日 | 20220721 |
| アミノ酸度 | 試飲日 | 20250722 | |
| アルコール度数 | 18% | 購入店 | 長岡ぽんしゅ館 |
| 特定名称 | 清酒 | 任意記載事項 | |
| その他特記事項 | |||
| 利き酒 | |||
| 視覚に関する情報 | |||
| おり | さえ | ||
| てり | 着色 | わすか | |
| 嗅覚に関する情報 | |||
| 上立ち香 | 木香 | ||
| 含み香 | 老香 | なし | |
| 吟醸香 | なし | ||
| 味覚に関する情報 | |||
| 甘み | なし | 上品 | |
| 押し味 | 淡麗 | やや | |
| 重い | やや | すべり | |
| 軽い | 苦味 | あり | |
| 辛み | +8くらい | にぎやか | |
| 切れ味 | よい | 濃醇 | |
| きれい | 幅 | ||
| 雑味 | なし | 老ね | なし |
| 酸味 | 少々 | ふくらみ | |
| 渋み | やや | ぼけた | |
| まるい | 若い | ||

