髙靇(緑) 高千代酒造

塩沢の金沢屋酒店さんで購入です。初めて見たお酒です。普段飲みできる最高の酒を作りました、がキャッチフレーズ、税込み2420円(一升)です。店主によると青や赤も出たことがあると、今回は「緑」バージョンです。金沢屋酒店では基本まとめ買いOKの店ですが、初めて「お一人様一本限り」でした。
あり得ないくらいの旨さです。
甘さとキレを両立させたその味わいは、
あの超ビッグセラー・ハイコスパSAKE「十四代 本丸」
をベンチマークに見据えるかの如き、本家以上にハイコスパなSAKEだった。
飲み口は想像以上にすっきりキレイ。
世間に真価を問う同蔵の新たな挑戦をガッチリ舌で受け止めてください。
そして実はこちら、滅多にお目にかかれない幻のお酒となっています。
東京広しといえど、当店のほか、お取扱い店はほとんどありません。
全国でも指折りの酒屋にしか卸していない超限定流通品。



| ラベル一覧 | |||
| 原料米 | 国産扁平精米 | 使用麹 | 不明 |
| 精米歩合 | 不明 | 酒造名 | 高千代酒造 |
| 使用酵母 | 製造県 | 新潟県 | |
| 日本酒度 | 不明 | 製造時期 | 2023/06 |
| 酸度 | 購入日 | 2023/07/07 | |
| アミノ酸度 | 試飲日 | 2023/07/07 | |
| アルコール度数 | 15 | 購入店 | 金沢屋酒店 |
| 特定名称 | 任意記載事項 | ||
| その他特記事項 | |||
| 利き酒 | |||
| 視覚に関する情報 | |||
| おり | さえ | ||
| てり | 着色 | ||
| 嗅覚に関する情報 | |||
| 上立ち香 | 木香 | ||
| 含み香 | 老香 | ||
| 吟醸香 | |||
| 味覚に関する情報 | |||
| 甘み | 上品 | ||
| 押し味 | 淡麗 | ||
| 重い | すべり | ||
| 軽い | 苦味 | ||
| 辛み | にぎやか | ||
| 切れ味 | 濃醇 | ||
| きれい | 幅 | ||
| 雑味 | 老ね | ||
| 酸味 | ふくらみ | ||
| 渋み | ぼけた | ||
| まるい | 若い | ||

