鍋島 純米大吟醸 短稈渡船

短稈渡船というレアな酒米で造られたレア酒です。知らない酒米で調べたところ、山田錦の父方のご先祖さまでした。というと新潟人であれば、おなじみの「山田穂」を思い出しますね。鶴齢や高千代も山田穂を使ったお酒がなじみです。こちらの山田穂は山田錦の母親になります。
さて、この渡船2号の鍋島のテイスティングですが、純米大吟醸酒だけあり、上立ち香は好ましいアルコールの香り、メロンの香りですが、赤肉というよりは青肉です。色はやや着色で他の酒米と区別はつきません。味ですが、これはかなり特徴があり、酸味をまず感じ、その後に壮大な旨味が出てきます。甘辛でいえば結構な辛口です。この「酸味」ですが、好ましい酸味です。低精白のお酒やきもと造りの乳酸菌に満ちた酸味とは異なる酸味です。わかりやすくいえば、フルーツの酸味と感じました。
本文





ラベル一覧 | |||
原料米 | 渡船2号 | 使用麹 | |
精米歩合 | 40% | 酒造名 | 富久千代酒造 |
使用酵母 | 製造県 | 佐賀県 | |
日本酒度 | +2くらい | 製造時期 | 202507 |
酸度 | そこほの | 購入日 | 20250814 |
アミノ酸度 | あり | 試飲日 | 20250824 |
アルコール度数 | 16% | 購入店 | ask |
特定名称 | 純米大吟醸 | 任意記載事項 | |
その他特記事項 |
利き酒 | |||
視覚に関する情報 | |||
おり | さえ | ||
てり | 着色 | やや | |
嗅覚に関する情報 | |||
上立ち香 | 青肉メロン | 木香 | |
含み香 | 老香 | ||
吟醸香 | |||
味覚に関する情報 | |||
甘み | 少ない | 上品 | |
押し味 | ひくい | 淡麗 | |
重い | すべり | ||
軽い | 苦味 | 僅か | |
辛み | やや | にぎやか | |
切れ味 | よい | 濃醇 | |
きれい | かなり | 幅 | |
雑味 | なし | 老ね | |
酸味 | 強め | ふくらみ | |
渋み | なし | ぼけた | |
まるい | 若い |