鍋島 純米大吟醸 きたしずく

日本を代表する銘酒の一つ「鍋島」です。その中でも佐賀県の特約店でしか手に入らない、「きたしずく」という酒米を使用し、40%まで削ったお酒になります。開栓するとぽん、といって活性が残っております。
グラスに注ぐと、わずかですが泡があります。香りは青リンゴを思わせる爽やかな印象です。色はわずかな着色があります。口にふくむとまずは活性酒ならではの刺激があります。味わいは旨味成分がとても強く、やや甘口です。最後は軽い苦味あります。なんと、時間が経てばたつほど、旨味が強くなり、しかも日本酒の嫌み感が全く出てこないのが実に秀作です。
ところで、「きたしずく」という酒米は初めて聞きました。ネットで調べてみるといろいろ掛け合わせ北海道で主に作られている酒米のようです。北と南の融合、鍋島の杜氏さんは凄いですね!
https://share.google/Nbno0DzeLSDJA1In3



ラベル一覧 | |||
原料米 | きたしずく | 使用麹 | |
精米歩合 | 40% | 酒造名 | 富千代酒造 |
使用酵母 | 製造県 | 佐賀県 | |
日本酒度 | -3くらい | 製造時期 | 202505 |
酸度 | 低い | 購入日 | 20250814 |
アミノ酸度 | 高い | 試飲日 | 20250818 |
アルコール度数 | 16% | 購入店 | ask |
特定名称 | 純米大吟醸 | 任意記載事項 | |
その他特記事項 |
利き酒 | |||
視覚に関する情報 | |||
おり | なし | さえ | |
てり | 着色 | やや | |
嗅覚に関する情報 | |||
上立ち香 | アオリンゴ | 木香 | |
含み香 | メロン | 老香 | |
吟醸香 | 青リンゴ | ||
味覚に関する情報 | |||
甘み | あり | 上品 | かなり |
押し味 | 軽い | 淡麗 | かなり |
重い | すべり | ||
軽い | 軽め | 苦味 | 後に感じる |
辛み | 低い | にぎやか | |
切れ味 | 良い | 濃醇 | やや |
きれい | かなりきれい | 幅 | |
雑味 | 全くなし | 老ね | |
酸味 | なし | ふくらみ | |
渋み | やや | ぼけた | |
まるい | 若い | かなり |