越後で候 しぼりたて生原酒

地元では、「青えちご」といわれ、毎年楽しみにしている生酒です。昨年の出来が悪かったので今年は銅だろうということで、原信川窪店でとりあえず一升瓶で。
結論からいうと今年は当たり年です。米の甘み、アルコールの発酵度合い、雑味のなさ、goodです。
業界では「生生」のカテゴリーなので、寝かせマニアのベースにも良さそうです。
八海醸造の蔵元でぜひご購入をお勧めします。
新潟清酒検定を受ける方へ、やはり私には生原酒は甘く感じます。そうなると、いわゆる生酒の上立香か酵母のかおり、味覚の中で15%と19%のアルコール度数を鑑別する必要がありますね。



| ラベル一覧 | |||
| 原料米 | 使用麹 | ||
| 精米歩合 | 60 | 酒造名 | 八海醸造 |
| 使用酵母 | 製造県 | 新潟県 | |
| 日本酒度 | 製造時期 | 20241017 | |
| 酸度 | 購入日 | 202241121 | |
| アミノ酸度 | 試飲日 | 202241121 | |
| アルコール度数 | 19 | 購入店 | 原信 川窪店 |
| 特定名称 | 任意記載事項 | ||
| その他特記事項 | |||
| 利き酒 | |||
| 視覚に関する情報 | |||
| おり | さえ | ||
| てり | 着色 | ||
| 嗅覚に関する情報 | |||
| 上立ち香 | 木香 | ||
| 含み香 | 老香 | ||
| 吟醸香 | |||
| 味覚に関する情報 | |||
| 甘み | 上品 | ||
| 押し味 | 淡麗 | ||
| 重い | すべり | ||
| 軽い | 苦味 | ||
| 辛み | にぎやか | ||
| 切れ味 | 濃醇 | ||
| きれい | 幅 | ||
| 雑味 | 老ね | ||
| 酸味 | ふくらみ | ||
| 渋み | ぼけた | ||
| まるい | 若い | ||

