越乃寒梅 純米吟醸 浹

越乃寒梅 純米吟醸 浹

新潟県、あるいは過去日本を席巻した石本酒造からの現代受けするお酒のラインナップになります。特級酒や一等酒の分類がなくなり、清酒はその精米歩合でランクされるようになりました。現代では、削れば削るほどよいとされる精米歩合が絶対基準となっております。

そして、杜氏やサイトをおかない無名な旭酒造のお酒がマーケティングに勝ち、世界的に有名になったのは誰しも知るところと思います。

でも、削れば削るほどお酒は美味しくなるのでしょうか、逆に削らないお酒は呑むにあたいしないのでしょうか。

石本酒造のあせりはわかりやすく、今回紹介するお酒も越乃寒梅の味を残しつつ現代版にアレンジしたものです。これらのシリーズは、石本酒造の特徴を生かしつつ現代版にアレンジしたものです。

ラベル一覧
原料米国産使用麹
精米歩合55酒造名石本酒造
使用酵母製造県新潟県
日本酒度+8くらい製造時期202503
酸度ややある購入日20250521
アミノ酸度試飲日20250523
アルコール度数14購入店六日町イオン
特定名称純米吟醸任意記載事項
その他特記事項
利き酒
視覚に関する情報
おりさえ
てり着色なし
嗅覚に関する情報
上立ち香なし木香
含み香老香
吟醸香なし
味覚に関する情報
甘みなし上品
押し味淡麗
重いすべり
軽い苦味やや
辛み辛いにぎやか
切れ味良い濃醇
きれい
雑味老ねなし
酸味ややふくらみ
渋みぼけた
まるい若い
SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ
PAGE TOP