五十嵐川 大吟醸

三条の代表的な酒造です。燕三条の駅でも普通酒は売ってます。しかし、意外に地味なこの酒造の最高酒が存在しておりました。長岡駅のぽんしゅ館で実演販売してました。スペック表をみるとこだわり抜いたお酒であることが理解できます。値段は4合で約5000円。
色は透明からやや黄色、上立ち香りは吟醸香は感じませんが、爽やかな香りを感じます。味は、濃厚、旨味成分の甘みがあり、とはいえ辛口の特徴があります。昨年の試験ではありませんが、一瞬で「大吟醸」を感じる必勝問題です。



ラベル一覧 | |||
原料米 | 兵庫特A地区産山田錦 | 使用麹 | |
精米歩合 | 40% | 酒造名 | 福顔酒造 |
使用酵母 | 製造県 | 新潟県 | |
日本酒度 | +4くらい | 製造時期 | 202507 |
酸度 | 低め | 購入日 | 20250720 |
アミノ酸度 | 高い | 試飲日 | 20250728 |
アルコール度数 | 17% | 購入店 | ぽんしゅ館長岡駅 |
特定名称 | 大吟醸原酒 | 任意記載事項 | |
その他特記事項 |
利き酒 | |||
視覚に関する情報 | |||
おり | さえ | ||
てり | 着色 | 少ない | |
嗅覚に関する情報 | |||
上立ち香 | すがすがしい | 木香 | |
含み香 | 老香 | ||
吟醸香 | |||
味覚に関する情報 | |||
甘み | あり | 上品 | |
押し味 | 淡麗 | ||
重い | やや | すべり | |
軽い | 苦味 | 少ない | |
辛み | やや、 | にぎやか | |
切れ味 | 濃醇 | ||
きれい | 幅 | ||
雑味 | 老ね | なし | |
酸味 | なし | ふくらみ | |
渋み | なし | ぼけた | |
まるい | あり | 若い |